切り山椒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 山椒 > 切り山椒の意味・解説 

きり‐ざんしょう〔‐ザンセウ〕【切(り)山×椒】

読み方:きりざんしょう

糝粉(しんこ)に山椒の汁または粉と砂糖とを混ぜて蒸し、臼でついてから拍子木形に切った和菓子。《 新年》「暮からの風邪まだ抜けず—/万太郎


切山椒

(切り山椒 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 15:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
切山椒

切山椒(きりざんしょう)は、和菓子の一種で、正月に食される餅菓子である。糝粉に砂糖と山椒を炒った粉をまぜて(または、その粉をぬるま湯にしみ出させたものをまぜて)練った生地を蒸し、で搗いたのち、算木形ないし拍子木形(細長い直方体)に切りそろえて作る[1][2]。色は紅白に染めたものが多いが、碾茶黒糖などを使い五色にしたものもある[1][3]。臼で搗いたのちさらに蒸して搗き直したものは練山椒(ねりざんしょう)といい、極上品のぎゅうひ菓子として扱われる[1]

江戸時代からある菓子で、茶人の小堀遠州が好んだと伝えられる[1]。古くは山椒餅とも呼ばれた。算木形になったのは江戸後期からと言われている[2]。また、酉の市で売られる縁起物でもある[4][5]

俳諧では新年の季語としても扱われる[3]

わかくさのいろも添へたり切山椒 久保田万太郎

出典

  1. ^ a b c d 沢史生 「切山椒」 日本大百科全書、2016年7月25日閲覧。
  2. ^ a b 山本候充編 『百菓辞典』 東京堂出版、1997年、71-72頁。
  3. ^ a b 角川春樹編 『合本 現代俳句歳時記』 角川春樹事務所、1998年、1328-1329頁。
  4. ^ 小林信彦 『にっちもさっちも 人生は五十一から 5文春文庫 [こ-6-18] ISBN 978-4167256180、278-279p
  5. ^ 小林信彦 『映画の話が多くなって 本音を申せば 9』 文春文庫 [こ-6-35] ISBN 978-4167905354、245p

関連項目


「切り山椒」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



切り山椒と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「切り山椒」の関連用語

切り山椒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



切り山椒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの切山椒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS