分類できない字音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 13:45 UTC 版)
明らかに中国から来た字音で広く流通しているにもかかわらず、呉音・漢音・唐音に分類できないものがある。例えば、茶は呉音では「ダ」、漢音では「タ」、唐音では「サ」である。「チャ」という字音は院政時代の字書『色葉字類抄』などから見られ、漢音と唐音の間の時期に流入したと考えられる。また、「椪柑」(ポンカン)の「椪」は呉音・漢音・唐音いずれも不明で、「ポン」は台湾語音に由来するのではないかと見られる。このような字音も慣用音に入れられている。
※この「分類できない字音」の解説は、「慣用音」の解説の一部です。
「分類できない字音」を含む「慣用音」の記事については、「慣用音」の概要を参照ください。
- 分類できない字音のページへのリンク