分離天体の可能性のある天体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/16 05:49 UTC 版)
「分離天体」の記事における「分離天体の可能性のある天体」の解説
以下は、既知の天体を近日点が小さくなる順に並べたものである。これらは海王星の現在の軌道では容易に散乱されず、分離天体の可能性がある。 小惑星番号名前直径(km)絶対等級近日点(AU)遠日点(AU)発見年発見者分類 2012 VP113 300-1000 4.0 80.5 438.1 2012 スコット・S・シェパード, チャドウィック・トルヒージョ, アメリカ国立光学天文台, セロ・トロロ汎米天文台 分離 90377 セドナ 995-1600 1.6 76.1 975.5 2003 ブラウン, トルヒージョ, ラビノウィッツ 分離 2004 XR190 335-850 4.5 52.3 61.8 2004 Lynne Jones et al. 分離 2004 VN112 130-300 6.4 47.3 614 2004 セロ・トロロ汎米天文台 分離 145480 (145480) 2005 TB190 ~500 4.7 46.2 106.5 2005 Becker, A. C. et al. 分離 148209 (148209) 2000 CR105 ~250 6.1 44.3 397 2000 ローウェル天文台 分離 2003 UY291 ~150 7.3 41.2 57.1 2003 Pittichova, J. et al. キュビワノ族 82075 (82075) 2000 YW134 ~500 4.7 41.0 73.9 2000 スペースウォッチ 8:3 48639 (48639) 1995 TL8 ~350 5.2 40.0 64.5 1995 A. Gleason 分離 2010 KZ39 440-980 3.9 39.1 52.5 2010 A. Udalski et al. 分離またはキュビワノ族 2003 QK 91 ~180 6.9 38.4 98.5 2003 Elliot, J. et al. 分離 2003 FZ129 ~150 7.3 38.0 85.6 2003 マウナケア天文台群 分離 134210 (134210) 2005 PQ21 ~200 6.7 37.6 87.6 2005 セロ・トロロ汎米天文台 分離 2006 QH181 ~765 3.8 37.6 97.0 2006 セロ・トロロ汎米天文台 分離または5:1 120132 (120132) 2003 FY128 ~440 4.8 37.0 61.7 2003 地球近傍小惑星追跡 分離 2006 HX122 ~290 5.9 36.4 102.6 2006 Marc W. Buie 分離または7:2
※この「分離天体の可能性のある天体」の解説は、「分離天体」の解説の一部です。
「分離天体の可能性のある天体」を含む「分離天体」の記事については、「分離天体」の概要を参照ください。
- 分離天体の可能性のある天体のページへのリンク