分布の今後の変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:31 UTC 版)
ミンミンゼミには乾燥した土壌を好む性質があると考えられる。このことは、ミンミンゼミの分布が限定されることにつながる。仮に植樹によって移動したとしても、土壌が不向きであれば非常に定着しづらいためである。ただ、例外として、大阪湾内の埋め立て地や人工島には、今後定着する可能性がある。降水量の面で見れば、大阪湾周辺の気候はミンミンゼミに不向きでなく、むしろ適しているとみられる。一方、土壌面では沖積層で湿地帯であったためにこれまで不適であった。しかしながら、都市開発が進む中で、乾燥した土壌を人工的に造成したことで、大阪湾周辺でミンミンゼミの鳴き声を聞く機会が増えている。神戸市中央区のポートアイランドにミンミンゼミが定着しているのは、その先駆けとみられる。
※この「分布の今後の変化」の解説は、「ミンミンゼミ」の解説の一部です。
「分布の今後の変化」を含む「ミンミンゼミ」の記事については、「ミンミンゼミ」の概要を参照ください。
- 分布の今後の変化のページへのリンク