出島出入口 (大阪府)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 07:37 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年3月)
|
出島出入口 | |
---|---|
![]()
出口案内板
|
|
所属路線 | 阪神高速4号湾岸線 |
IC番号 | 4-07 |
料金所番号 | 13-516 |
本線標識の表記 | 出島 |
起点からの距離 | 12.8 km(天保山出入口起点) |
◄大浜出入口 (1.5 km)
(1.3 km) 石津出入口►
|
|
接続する一般道 | 大阪府道29号大阪臨海線 |
供用開始日 | 1987年(昭和62年)3月4日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒590-0831 堺市堺区出島西町 |
備考 | 神戸方面のハーフIC |
出島出入口(でじまでいりぐち)は、大阪府堺市堺区にある阪神高速道路4号湾岸線の出入口。神戸・大阪市内(天保山)方面のみに接続するハーフICである。湾岸線・大阪方面から泉北ニュータウン方面への連絡する出入口でもある。りんくう(泉佐野)方面へは石津出入口(石津料金所)を利用する。
2025年(令和7年)3月18日より入口料金所がETC専用になっている[1]。
料金所
出島料金所
- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC/サポート:1
接続する道路
- 大阪府道29号大阪臨海線
- 大阪府道34号堺狭山線(泉北1号線)
- 大阪府道204号堺阪南線(旧国道26号)
周辺
隣
脚注
- ^ “【お知らせ】ETC専用運用の開始予定時刻について(2025年3月)” (PDF). 阪神高速道路株式会社 (2025年3月10日). 2025年3月20日閲覧。
関連項目
外部リンク
「出島出入口 (大阪府)」の例文・使い方・用例・文例
- 出島出入口 (大阪府)のページへのリンク