南港南出入口
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 13:11 UTC 版)
南港南出入口 | |
---|---|
![]() 出口案内板 | |
所属路線 | 阪神高速4号湾岸線 |
IC番号 | 4-03 |
料金所番号 | 13-513 |
本線標識の表記 | 南港南 フェリー埠頭方面 |
起点からの距離 | 6.2 km(天保山出入口起点) |
◄南港中出入口 (1.5 km) (2.5 km) 三宝出入口/JCT► | |
供用開始日 | 1982年(昭和57年)9月1日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 |
〒559-0031 大阪市住之江区南港東 |
備考 | 泉佐野方面のハーフIC |
南港南出入口(なんこうみなみでいりぐち)は、大阪府大阪市住之江区の阪神高速道路4号湾岸線の出入口。りんくう(泉佐野)方面のみ出入口のあるハーフICである。南港・咲洲(さきしま)地区の最寄り出入口である。
2024年(令和6年)9月3日より入口料金所がETC専用になっている[1]。
料金所
南港南料金所
- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC/サポート:1
周辺
- ニュートラム 南港口駅
- 大阪府立港南造形高等学校
- 大阪南港トラックターミナル
- インテックス大阪(国際見本市会場)
- アジア太平洋トレードセンター(ATC)
- 大阪府咲洲庁舎(旧:大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTCコスモタワー))
- なにわの海の時空館
- 大阪南港野鳥園
- 南港ポートタウン
- 大阪南港フェリーターミナル
- 大阪南港かもめフェリーターミナル
隣
脚注
- ^ 『2024年9月3日(火)から阪神高速の10か所の料金所が新たにETC専用料金所になります。 〜ETC専用料金所では、ETC車でのご利用をお願いします〜』(PDF)(プレスリリース)阪神高速道路株式会社、2024年7月26日 。2024年9月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 南港南出入口のページへのリンク