高石ミニパーキングエリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高石ミニパーキングエリアの意味・解説 

高石ミニパーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 07:52 UTC 版)

高石ミニパーキングエリア
所属路線 阪神高速4号湾岸線
供用開始日 1993年平成5年)11月4日
供用終了日 1996年平成8年)4月15日
通行台数 x台/日
所在地 592-0001
大阪府高石市高砂1丁目
備考 北行のみ
高石TB併設
テンプレートを表示

高石ミニパーキングエリア(たかいしミニパーキングエリア)は、かつて大阪府高石市にあった阪神高速道路4号湾岸線のミニパーキングエリア。大阪市内・神戸方面のみ利用可能であった。

湾岸線開通当初は近隣にパーキングエリアがなかったため、わずかな敷地で最小限度の設備を有したミニパーキングエリアの設置により休憩場所を確保した[1]高石本線料金所に併設する形で暫定的に設置されていたが、泉大津PAの完成に伴い1996年に廃止された[2]

道路

施設

上り線(大阪市内・神戸方面)

ミニPA廃止時点

阪神高速4号湾岸線
(4-09) 浜寺出入口 - 高石TB/ミニPA(北行のみ) - (4-10) 高石出入口

脚注

  1. ^ 阪神高速/パーキングエリア”. 阪神高速道路公団. 1997年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月30日閲覧。
  2. ^ 阪神高速/泉大津PAの開業予定”. 阪神高速道路公団 (1996年3月22日). 1997年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高石ミニパーキングエリアのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

高石ミニパーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高石ミニパーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高石ミニパーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS