冢宰(ちょうさい)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 01:31 UTC 版)
六官を取り纏める長である。この官職は、朝臣の筆頭である宰輔が、その本性が仁と慈悲である麒麟であるためと、首都州の州候を兼ねて非常に忙しい身分のため、現実的には朝臣の頂点になる宰相の職にあたる仕事を行う。古くは太宰が兼任していたが、「六官席を等しくす」という考えから別に置かれるようになった。
※この「冢宰(ちょうさい)」の解説は、「十二国」の解説の一部です。
「冢宰(ちょうさい)」を含む「十二国」の記事については、「十二国」の概要を参照ください。
冢宰と同じ種類の言葉
- >> 「冢宰」を含む用語の索引
- 冢宰のページへのリンク