公益社団法人横浜歴史資産調査会
法人の名称フリガナ | コウエキシャダンホウジンヨコハマレキシシサンチョウサカイ | ||
---|---|---|---|
法人の名称 | 公益社団法人横浜歴史資産調査会 | ||
法人区分 | 公益社団法人 | ||
行政庁 | 内閣府 | ||
郵便番号 | 231-0012 | ||
都道府県 | 神奈川県 | ||
主たる事務所の住所 | 横浜市中区相生町3丁目61番地泰生ビル405号室 | ||
代表電話番号 | 045-651-1730 | ||
代表者の氏名 | 宮村 忠 | ||
ホームページアドレス | http://www.yohama-heritage.or.jp/ | ||
事業年度 | 04月01日~03月31日 | ||
事業の種類 | 地域社会の健全な発展を目的とする事業 | ||
事業の概要 | 歴史を生かしたまちづくりの推進に資するため、歴史的資産の保全と活用に関する調査研究、修理・復元、取得、管理等の事業及び歴史的資産に関する人材育成及び普及啓発活動を実施する事業 | ||
税額控除に係る証明 | あり | 有効期間 | 2018年10月22日~2023年10月21日 |
公益社団法人横浜歴史資産調査会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 10:18 UTC 版)
「横浜の都市デザイン」の記事における「公益社団法人横浜歴史資産調査会」の解説
公益社団法人横浜歴史資産調査会(通称YOKOHAMA HERITAGE ヨコハマヘリテイジ)は、歴史的建造物等の保全活用を推進するために設立された民間団体である。1988年に「横浜市歴史的資産調査会」として発足、2009年6月2日、横浜開港150周年を迎える年の開港記念日に一般社団法人化、2013年4月には内閣府認定の公益社団法人となる。横浜市と連携し、歴史的資産の保全活用に関する調査研究、セミナーや見学会等の普及啓発を中心に活動することとともに、公益社団法人(免税団体)として歴史的資産の保存、取得、管理等に向けて活動している。2017年には横浜市登録歴史的建造物である野毛都橋商店街ビルを取得、管理している。
※この「公益社団法人横浜歴史資産調査会」の解説は、「横浜の都市デザイン」の解説の一部です。
「公益社団法人横浜歴史資産調査会」を含む「横浜の都市デザイン」の記事については、「横浜の都市デザイン」の概要を参照ください。
- 公益社団法人横浜歴史資産調査会のページへのリンク