公式スタンダード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 15:06 UTC 版)
「ラブラドール・レトリバー」の記事における「公式スタンダード」の解説
ラブラドール・レトリーバーのスタンダードには国、団体によって様々な種類がある。以下にあげるスタンダードはアメリカン・ケネルクラブのスタンダードをもとにした、アメリカ合衆国における品評会用のスタンダードである。 体格: ラブラドール・レトリーバーは比較的大型の犬種である。肩から基尾部までの長さと、肩高は同じ長さである。オスの肩高は57cm - 62cmで体重は29kg - 36kg、メスの肩高は54cm - 59cmで体重は25kg - 32kgであること。これに対してイギリスのケネルクラブのスタンダードでは、オスの肩高は56cm - 57cmで、メスの肩高は54cm - 55cmとなっている。 被毛: ラブラドール・レトリーバーの被毛は密生した短毛で、縮れてはならない。防水性に富み、寒季の水中でも低温による身体への悪影響は生じない。このことは、ラブラドール・レトリーバーの被毛が乾燥気味で油脂分が多く含まれていることを意味する。毛色として認められているのはブラック、イエロー(アイヴォリーないしクリームからフォックスレッドまでが含まれる)、チョコレートである。 頭部: 明白なストップ(鼻と額の間のくぼみ、額段)のある平らな顔、穏やかで表情豊かな眼を持つ。瞳の色として認められるのはブラウンとヘイゼル(はしばみ色)であり、眼の縁取りはブラックでなければならない。耳は頭部に密着した垂耳で、眼よりもわずかに高い箇所に位置する。 あご: あごは頑丈で力強い。マズルの長さは中程度で、過度に先細りになっているのは望ましくない。やや下がり気味で優美なカーブを描いていなければならない。 胴: 頑丈で筋肉質、背筋は水平であること。 尾と被毛はケネルクラブ、アメリカン・ケネルクラブの両方からラブラドール・レトリーバーに「特有の」形状と評されている。アメリカン・ケネルクラブはさらに、「ラブラドール・レトリーバーを特徴付けるのは、その性質とオッターテイル(カワウソのような尾)である」としている。
※この「公式スタンダード」の解説は、「ラブラドール・レトリバー」の解説の一部です。
「公式スタンダード」を含む「ラブラドール・レトリバー」の記事については、「ラブラドール・レトリバー」の概要を参照ください。
- 公式スタンダードのページへのリンク