光 (Zweiの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/06 16:44 UTC 版)
「光」 | ||||
---|---|---|---|---|
Zwei の シングル | ||||
収録アルバム | Z | |||
リリース | 2005年3月23日 | |||
規格 | シングル | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | 13分39秒 | |||
レーベル | バップ | |||
作詞・作曲 | 佐々木美和 NICK WOOD NICK SOUTER(#2、作詞) |
|||
プロデュース | NICK WOOD | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
Zwei シングル 年表 | ||||
|
光(ひかり)はZweiの4枚目のシングル。
内容
プロデューサーにNICK WOODを迎えた表題曲は本作で最後となった。日本テレビ系「(秘)ひらめ筋」エンディング・テーマ。
収録曲
- 光
- 作詞:佐々木美和 作曲:NICK WOOD 編曲:NICK WOOD・Chris Corner
- ICE BREAKER
- 作詞:佐々木美和・NICK SOUTER・NICK WOOD 作曲:NICK WOOD 編曲:NICK WOOD・Chris Corner
- 光(inst.)
関連項目
|
「光 (Zweiの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 黒い布は光を吸収する
- 観光客でにぎわっている町
- 光るものすべてが金とは限らない
- 彼女はその光景を見て驚きでいっぱいであった
- 恐ろしい光景
- 雲間からもれるいく筋かの光
- 海岸には日光がさんさんと注いでいた
- …に目を光らせる
- 雲間から一条の光が漏れてきた
- その光景に私の中の獣が目を覚ました
- 息をのむほど美しい光景
- 南国の太陽の強烈な光
- 栄光に輝いて
- 光が窓から差し込み,彼はまばたきをした
- 日光が雲のすき間から出てきた
- その光景は永遠に彼の心に焼きつけられた
- 観光バス
- その映画を見て子どものころの光景を思い出した
- 明るい蛍光灯のせいで彼女の肌は青味を帯びていた
- グラスが光を受けてきらめいた
- 光_(Zweiの曲)のページへのリンク