先代円卓の騎士について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:16 UTC 版)
「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」の記事における「先代円卓の騎士について」の解説
2008年5月に発売された『SDガンダム外伝コンプリートボックスVol3』にて、新規書き下ろしとして今まで名前の明かされていなかった旧円卓の騎士(キングガンダムを含め計4名のみ判明していた)が発表され、以下の8名が、先代の円卓の騎士であると公式発表があった。 ・銀騎士Ζ<ズィー>ガンダム ・闘士メガガンダム ・重戦士ガンキャノン ・竜騎士ファルコガンダム ・騎士コナンガンダム ・騎士ジェイバー ・法術士メテオガンダム ・騎士アーサーガンダム 多くの者は新規書き下ろしとしての登場だが、この中で竜騎士ファルコガンダム・騎士コナンガンダム ・騎士ジェイバーは魔竜ゼロの騎士伝にて、法術士メテオガンダムは機甲神伝説にて登場、騎士アーサーガンダムは外伝初のオリジナルパソコンゲーム『SDガンダム外伝』で登場したキャラクターである。これにより、1991年の発表から長らく疑問視されていた[要出典]、先代円卓の騎士全員の名前と所在(ガンマガンダムの生存説を含めた、七年前の戦いで何人が生き残っていたのか、生きていたらなぜ皇騎士の挙兵に参加しなかったのか等)などいくつかの疑問が明らかにされる事となった。 2008年8月に発売される第四弾(円卓の騎士編の残り半分)でも詳細が明らかとなるが、上記に記載の無かった「13人目の円卓の騎士」は、一般読者による公募によってデザインが決定され、13人目になぞらえた8月13日に発表された最後の円卓の騎士は約500通の応募の中から決定した「薔薇騎士ロゼッタガンダム」(外伝カードダスとしては魔竜ゼロの騎士伝の重機兵ドゥームフレア以来の一般公募となる)であると発表があった。 以降、旧円卓の騎士に関する詳しい詳細は、第四弾以降が発売される2008年8月末からコンプリートボックスが発売するに従い、徐々に明らかとなっている。
※この「先代円卓の騎士について」の解説は、「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」の解説の一部です。
「先代円卓の騎士について」を含む「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」の記事については、「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」の概要を参照ください。
- 先代円卓の騎士についてのページへのリンク