保有鉄道路線とは? わかりやすく解説

保有鉄道路線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 08:03 UTC 版)

愛知電気鉄道」の記事における「保有鉄道路線」の解説

開業当初における基幹路線であった常滑線東海道電気鉄道計画継承し有松線延長する形で開通した豊橋線の二大幹線加えて常滑線貨物支線位置付けられる築港線、旧西尾鉄道より継承した西尾線の計4路線保有した西尾線はその経緯から他三路線とは線路繋がっておらず、『鉄道停車場一覧』では豊橋線常滑線築港線愛電本線総称し西尾線(平坂方面を含む総称でもある)とは区別していた。 その他、知多鉄道碧海電気鉄道傘下事業者2社については、前述通り開業当初より業務全般愛電が行っており、同2社の路線事実上愛電一路線として、愛電保有する路線との連絡運輸緊密に行った保有路線 常滑線神宮前駅 - 常滑駅 29.5 km 分岐点 - 山崎川駅 0.4 km山崎川貨物支線豊橋線(旧有松線岡崎線神宮前駅 - 吉田駅 62.4 km 分岐点 - 知立駅 0.8 km知立連絡線伊奈駅 - 小坂井駅 1.2 km小坂井線) 築港線大江駅 - 東名古屋港駅 1.9 km 西尾線岡崎新駅 - 吉良吉田駅 22.1 km 西尾駅 - 港前駅 4.5 km (平坂線) 業務代行路線 知多鉄道線:太田川駅 - 河和口駅 25.8 km 碧海電気鉄道線:今村駅 - 西尾駅 15.0 km 廃止路線 吉田臨港線吉良吉田駅 - 吉田港駅 0.4 km1928年昭和3年10月1日廃止

※この「保有鉄道路線」の解説は、「愛知電気鉄道」の解説の一部です。
「保有鉄道路線」を含む「愛知電気鉄道」の記事については、「愛知電気鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「保有鉄道路線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保有鉄道路線」の関連用語

保有鉄道路線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保有鉄道路線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの愛知電気鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS