保守向上車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:31 UTC 版)
「国鉄ワム80000形貨車」の記事における「保守向上車」の解説
走行安定対策車(280000番台)をベースに、保守性の向上のため軸受を平軸受からコロ軸受に変更したもので、1991年(平成3年)1月から1993年(平成5年)3月にかけてJR貨物の輪西、新小岩、名古屋、広島、小倉の各車両所および西日本旅客鉄道(JR西日本)の鷹取、松任の両工場で500両に改造が行なわれた(ワム380000 - ワム380499・380000番台)。外板塗装は貨物ブルーに変更されている。コロ軸受への変更により走行抵抗が小さくなったため、「転動防止注意」の標記がブレーキペダル横の扉下部に行なわれている。 年度別の改造施工状況は、次のとおりである。 改造年度改造数車両番号施工1990年度 100両 ワム380000 - ワム380014 輪西車両所 ワム380015 - ワム380047 新小岩車両所 ワム380048 - ワム380059 名古屋車両所 ワム380060, ワム380061 松任工場 ワム380062 - ワム380067 鷹取工場 ワム380068 - ワム380079 広島車両所 ワム380080 - ワム380099 小倉車両所 1991年度 200両 ワム380100 - ワム380145 輪西車両所 ワム380146 - ワム380213 新小岩車両所 ワム380214 - ワム380219 松任工場 ワム380220 - ワム380231 鷹取工場 ワム380232 - ワム380269 広島車両所 ワム380270 - ワム380299 小倉車両所 1992年度 200両 ワム380300 - ワム380321 輪西車両所 ワム380322 - ワム380401 新小岩車両所 ワム380402 - ワム380413 名古屋車両所 ワム380414 - ワム380419 松任工場 ワム380420 - ワム380429 鷹取工場 ワム380430 - ワム380469 広島車両所 ワム380470 - ワム380499 小倉車両所
※この「保守向上車」の解説は、「国鉄ワム80000形貨車」の解説の一部です。
「保守向上車」を含む「国鉄ワム80000形貨車」の記事については、「国鉄ワム80000形貨車」の概要を参照ください。
- 保守向上車のページへのリンク