保存・譲渡車両とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 保存・譲渡車両の意味・解説 

保存・譲渡車両

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 10:21 UTC 版)

大分交通耶馬渓線」の記事における「保存・譲渡車両」の解説

キハ102「かわせみ」・キハ104「せきれい」・キハ601「やまびこ」・キハ602「しおかぜ」・ハニフ22 中津市万田民宿レストラン汽車ポッポ」で保存ハフ25 北九州市門司区九州鉄道記念館九州鉄道時代の姿に復元し保存。もともとは上記同様に汽車ポッポ」で保存されていたが、同館開館時寄贈された。 キハ603「かじか」 紀州鉄道譲渡2009年10月定期運行終え、翌11月さよなら運転2011年頃に片側の運転台譲渡時に近い形に復元2012年除籍廃車予定されていたが、2017年紀伊御坊駅近傍本町商店街が町シンボルにすべく保存決定駅近くのガソリンスタンド跡地(現「ほんまち広場603」)へレール敷いて静態保存され、同年12月公開開始車内半分交流スペース残りテナント2店となっている。 以下の車両解体された。 ハフ27本耶馬渓町青公園で保存されていたが、1998年解体された。 キハ604「なぎさ」 紀州鉄道譲渡2010年解体部品取りになったD32 旭川通運譲渡。のちに解体ホハ1 名古屋鉄道明治村保存するため引き取ったが、保存断念され解体された。台車のみ明治村保存

※この「保存・譲渡車両」の解説は、「大分交通耶馬渓線」の解説の一部です。
「保存・譲渡車両」を含む「大分交通耶馬渓線」の記事については、「大分交通耶馬渓線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「保存・譲渡車両」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保存・譲渡車両」の関連用語

保存・譲渡車両のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保存・譲渡車両のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大分交通耶馬渓線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS