使用曲について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/12 14:00 UTC 版)
「萌キュン! ゆにっ娘ま〜じゃん」の記事における「使用曲について」の解説
萌キュン UNISON CARNIVAL !! タイトル画面の曲。本作のために新たに作られた曲。本作では主人公の住む町で「町おこし! 勝ち抜け麻雀大会」が開催されるわけだが、この曲では「お祭りやイベントが始まる」感じを表現しているという。 Select it ! 題名の通り選択画面の曲。本作のために新たに作られた曲。ただし選択の時はいつでも流れるというわけではなく、例えばミュージックモードの選曲画面などでは別の曲が流れる。 Skipping ! with "Hand in Hand" 『Be-reave』で使用された曲の1つ『Hand in Hand』のアレンジ。 Tender Life ~ from Wonderful Life 『Be-reave』で使用された曲の1つ『Wonderful Life』のアレンジ。なおこの曲は以前にもアレンジされて使用されたことのある曲。 NATUMI ~ Asian wind ~ 『Moe - 萌黄色の町 -』で使用された曲の1つ『impression NATUMI』のアレンジ。 M.o.e. Christmas arrangement 『Moe - 萌黄色の町 -』で使用された曲の1つ『Melody of emortion』(略して、M.o.e.)のアレンジ。曲名にもあるようにクリスマスの曲っぽくアレンジしたという。そのためこのゲームの発売日が12月27日とクリスマスを外してしまっていることを編曲者は残念がっている。 "seize" bossa nova taste 『innocent Eye's』で使用された曲の1つ『seize』のアレンジ。ボサノバっぽくアレンジしたという。 CLUB "Blue Sapphire" 『innocent Eye's』で使用された曲の1つ『Blue Sapphire』のアレンジ。編曲者は当初『Blue Sapphire』は麻雀ゲームのBGMには合わないだろうと思っていたが、アレンジしたことで麻雀というよりはカジノに合いそうなBGMになったとは言え何とかなったといったことをミュージックモードで表示される説明文で述べている。 チカとちよりのAnother dialy 『胸キュン! はぁとふるCafe』で使用された曲の1つ『How are you ?』のアレンジ。 DANCE MIX from ~ promenade 『胸キュン! はぁとふるCafe』で使用された曲の1つ『promenade』のアレンジ。元々は歌の入っている曲だったが、今回のアレンジに歌は入っていない。ダンスミュージックっぽくアレンジしたという[要出典]。 UNISIN CHARACTERS of eternity ストーリーモードのエンディング曲。2001年末時点のユニゾンシフトの過去の作品の主題歌のメドレー。 Pleasant situation 罰ゲームの時の曲。本作のために新たに作られた曲。 To your inside 罰ゲームの時の曲。本作のために新たに作られた曲。 その他 上記の他にもミュージックモードの選曲画面での曲などが別にある。
※この「使用曲について」の解説は、「萌キュン! ゆにっ娘ま〜じゃん」の解説の一部です。
「使用曲について」を含む「萌キュン! ゆにっ娘ま〜じゃん」の記事については、「萌キュン! ゆにっ娘ま〜じゃん」の概要を参照ください。
- 使用曲についてのページへのリンク