佐竹ガラス鎮守社
| 名称: | 佐竹ガラス鎮守社 | 
| ふりがな: | さたけがらすちんじゅしゃ | 
| 登録番号: | 27 - 0140 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積2㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和初期 | 
| 代表都道府県: | 大阪府 | 
| 所在地: | 大阪府和泉市幸2-11-30 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 日本近代建築総覧追補 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 切石積基壇上に建つ銅板葺の一間社流造社殿。身舎・向拝とも角柱を用い,組物は入れずに桁を直接柱で受ける。軒は一軒疎垂木で,向拝に弓状の虹梁を入れ,中備蟇股とする。小規模な社殿で簡素なつくりだが,屋敷角地を占める構成要素として欠かせない存在。 | 
- 佐竹ガラス鎮守社のページへのリンク