伝統的な文字順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:28 UTC 版)
「アラビア文字記数法」も参照 現在使われている文字の順序では字形の似たものを1箇所にまとめているが、これとは異なり、アブジャド順というフェニキア文字以来の伝統的な文字順序も存在する。地域によって違いがあるが、もっとも一般的に行われている順序は以下のとおりである(右から左に進む)。アラビア文字を数字として使うときにもこの順序が使われる。 ن م ل ك ي ط ح ز و ه د ج ب ا 文字n m l k y ṭ ḥ z w h d j b ʼ 翻字50 40 30 20 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 数価غ ظ ض ذ خ ث ت ش ر ق ص ف ع س 文字ḡ ẓ ḍ ḏ ḵ ṯ t š r q ṣ f ‘ s 翻字1000 900 800 700 600 500 400 300 200 100 90 80 70 60 数価8つに分割して適当な母音を補い、「أبجد هوز حطي كلمن سعفص قرشت ثخذ ضظغ」('abjad hawwaz ḥuṭṭī kalaman sa‘faṣ qurišat ṯaḵaḏ ḍaẓaḡ)のように唱える。
※この「伝統的な文字順」の解説は、「アラビア文字」の解説の一部です。
「伝統的な文字順」を含む「アラビア文字」の記事については、「アラビア文字」の概要を参照ください。
- 伝統的な文字順のページへのリンク