伏見天皇宸翰和漢朗詠集巻下残巻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 伏見天皇宸翰和漢朗詠集巻下残巻の意味・解説 

伏見天皇宸翰和漢朗詠集巻下残巻(料紙打曇紙)

主名称: 伏見天皇宸翰和漢朗詠集巻下残巻(料紙打曇紙)
指定番号 2369
枝番 00
指定年月日 1980.06.06(昭和55.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書
員数 1巻
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文:  伏見天皇宸翰和漢朗詠集巻下残巻で、料紙厚手ノ子の上質の紫打曇紙を用いている。本文通例朗詠集に比してやや大字書され流麗な筆致打曇料紙によく映えて所謂伏見院御書風の最も円熟された運筆示し天皇宸翰中出色の書巻認められる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

伏見天皇宸翰和漢朗詠集巻下残巻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伏見天皇宸翰和漢朗詠集巻下残巻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS