仲川翠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仲川翠の意味・解説 

仲川翠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 02:37 UTC 版)

仲川 翠
基本情報
国籍 日本
出身地 北海道小樽市
(生まれは札幌市
生年月日 (1924-08-20) 1924年8月20日
没年月日 (2005-03-13) 2005年3月13日(80歳没)
身長
体重
170 cm
66 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1950年
初出場 1950年
最終出場 1951年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

仲川 翠(なかがわ みどり、1924年8月20日 - 2005年3月13日)は、日本の教育者。北海道高等学校体育連盟、北海道高等学校野球連盟の元会長。元プロ野球選手北海道小樽市出身(札幌市生まれ)。

来歴・人物

北海道札幌市に生まれ、4歳で小樽市に移住。旧制小樽中学校から東京高等師範学校(現・筑波大学)に進学。在学中は東都大学リーグで活躍し、母校の一部昇格に貢献した。卒業後東和ゴムに入社したが、プロ野球再編問題によるセ・リーグ誕生に伴い新設され、選手が不足していた新球団国鉄スワローズの誘いに応じて入団。シーズン途中の入団だが、同期に金田正一がいる。投手として国鉄に2年在籍後に引退。本人は後に当時を振り返って、「プロで食べていこうという心づもりは無く、野球の大学をちょっと覗いてみようというぐらいの気持ちだった。」と述懐している[1]

その後帰郷して小樽市役所に入り、アマチュア復帰して小樽野球協会で30歳までプレー、1971年小樽市教育委員会次長。その後、北海道留辺蘂高等学校北海道三笠高等学校北海道富良野高等学校北海道室蘭栄高等学校校長を歴任し、1985年3月北海道札幌東高等学校校長を最後に教職を勇退。他に北海道高等学校体育連盟、北海道高等学校野球連盟の会長も兼任し、教育者として大きな功績を残した。

2005年3月13日、小樽市で死去。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1950 国鉄 10 4 0 0 0 0 3 -- -- .000 154 31.2 38 6 16 -- 0 10 1 0 32 23 6.47 1.71
1951 8 2 0 0 0 0 2 -- -- .000 120 24.0 39 2 12 -- 1 8 3 0 28 22 8.25 2.13
通算:2年 18 6 0 0 0 0 5 -- -- .000 274 55.2 77 8 28 -- 1 18 4 0 60 45 7.23 1.89

背番号

  • 17 (1950年 - 1951年)

脚注

  1. ^ 「熱球・北の軌跡 社会人野球物語」毎日新聞社北海道支社発行

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仲川翠」の関連用語

仲川翠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仲川翠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仲川翠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS