付随する二次形式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/21 03:02 UTC 版)
「二次形式」および「分極恒等式(英語版)」も参照 双線型形式 B: V × V → F に対し、付随する二次形式 QB: V → F は QB(v) := B(v, v) で与えられる。 char(F) ≠ 2 のとき、二次形式はそれに付随する対称双線型形式の言葉を用いて定義することができる。同様の仕方で、二次形式の概念の、歪対称形式、エルミート形式、歪エルミート形式などに対応する変形版を定義することができる。これを一般にまとめた概念としてε-二次形式(英語版)(ε-quadratic form) がある。
※この「付随する二次形式」の解説は、「双線型形式」の解説の一部です。
「付随する二次形式」を含む「双線型形式」の記事については、「双線型形式」の概要を参照ください。
- 付随する二次形式のページへのリンク