今里酒造新蔵
| 名称: | 今里酒造新蔵 | 
| ふりがな: | いまざとしゅぞうしんぐら | 
| 登録番号: | 42 - 0053 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積491㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和初期 | 
| 代表都道府県: | 長崎県 | 
| 所在地: | 東彼杵郡波佐見町宿郷641 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 明和年間(1764~1772)創業の造り酒屋。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 中蔵の西に接して南北棟で建つ。酒蔵の解体材を用いて建設と伝える。桁行18間,梁間6間規模の総2階建で,棟通り3間毎に丸柱を建て,4重梁の小屋を組む。当酒造場では最も規模が大きく,建ちも高く,他の切妻造と異なり寄棟造であることで際立った存在。 | 
| 建築物: | 京宝亭佃煮販売処店舗 京宝亭佃煮販売処西棟 今里酒造中蔵 今里酒造新蔵 今里酒造本蔵 今里酒造洗い場 今里酒造製品置き場 | 
- 今里酒造新蔵のページへのリンク

 
                             
                    


