今城定経
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 15:24 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代中期 |
生誕 | 明暦2年6月24日(1656年8月14日) |
死没 | 元禄15年2月26日(1702年3月24日) |
官位 | 正三位、権中納言 |
主君 | 後西天皇→霊元天皇→東山天皇 |
氏族 | 今城家 |
父母 | 父:今城定淳、母:松平光重の娘 |
妻 | 池尻勝房の娘 |
子 | 定種 |
今城 定経 (いまき さだつね)は、江戸時代中期の公卿。権中納言・今城定淳の子。官位は正三位・権中納言。今城家2代。
官歴
『公卿補任』による
- 万治3年(1660年) 正月5日:叙爵(従五位下)
- 寛文4年(1664年) 11月9日:元服昇殿、従五位上
- 寛文8年(1668年) 正月6日:正五位下
- 寛文10年(1670年) 11月3日:右近衛少将
- 寛文12年(1672年) 正月6日:従四位下
- 延宝元年(1673年) 2月23日:右近衛中将
- 延宝5年(1677年) 正月5日:従四位上
- 延宝9年(1681年) 正月5日:正四位下
- 貞享5年(1688年) 2月14日:蔵人頭。3月4日:正四位上
- 元禄5年(1692年) 某日:参議
- 元禄6年(1693年) 2月11日:従三位
- 元禄8年(1695年) 12月10日:権中納言
- 元禄11年(1698年) 12月27日:正三位
- 元禄14年(1701年) 3月4日:辞権中納言
- 元禄15年(1702年) 2月26日:薨去(享年44)
系譜
脚注
- 今城定経のページへのリンク