京ぽんという愛称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 08:06 UTC 版)
「AH-K3001V」の記事における「京ぽんという愛称」の解説
詳細は「京ぽん」を参照 「京ぽん」という愛称は、もともと2ちゃんねるの携帯板で生まれたものである。初のAirH" Phone(当時)であるAH-J3001V/3002Vには、"エアーエッジフォン"がなまった「味ぽん」という俗称があった。そして「京ぽん」とは京セラ製のエアーエッジフォン、すなわち京セラ+味ぽんを意味している。 当初はもちろん一部ユーザー間で使われる隠語だったが、やがて『京ぽんの本』など市販の書籍でも使用されるようになり、ついにはDDIポケット(当時)でも配布用の小冊子にも使われる準公式的な愛称となった。 2005年4月に「京ぽん」は京セラにより商標登録が出願された。理由として、他社によりこの愛称が商標登録されることを防ぐ意味合いがあると説明しており、すなわち悪意の第三者に濫用される事態への牽制を目的としている。京セラは「これまで通り愛称を自由にユーザーが使って欲しい」とコメントしている。
※この「京ぽんという愛称」の解説は、「AH-K3001V」の解説の一部です。
「京ぽんという愛称」を含む「AH-K3001V」の記事については、「AH-K3001V」の概要を参照ください。
- 京ぽんという愛称のページへのリンク