井波木彫刻工芸高等職業訓練校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 14:59 UTC 版)
「井波彫刻」の記事における「井波木彫刻工芸高等職業訓練校」の解説
1947年(昭和22年)に井波木彫刻技能者養成所として設立された、職業訓練法人井波彫刻工芸協会が運営する、全国唯一の木彫を学ぶ5年制の専修学校である。15歳以上が入学でき、師匠に弟子入りし修行を積みながら、週1回同校でデッサンや彫刻の基礎などを学ぶ。講師は井波の彫刻職人である井波彫刻協同組合員である。1970年代は全生徒約80人が学んでいた。2000年代に入ると新築の家の和室減少とともに欄間の受注も減ったことから職人希望者も激減し、入学生が10人以下のことも多くなり、2022年現在、全生徒が3人しかおらず、2022年度末で休校となる予定である。なお今後は複数の組合員の講師がそれぞれ技術指導を行っていく。
※この「井波木彫刻工芸高等職業訓練校」の解説は、「井波彫刻」の解説の一部です。
「井波木彫刻工芸高等職業訓練校」を含む「井波彫刻」の記事については、「井波彫刻」の概要を参照ください。
- 井波木彫刻工芸高等職業訓練校のページへのリンク