井上八幡神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上八幡神社の意味・解説 

井上八幡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 17:47 UTC 版)

井上八幡神社
所在地 徳島県徳島市国府町井戸北屋敷81
主祭神 誉田別尊
宗像三女神
仲哀天皇
社格 式内社
創建 674年白鳳2年)
テンプレートを表示

井上八幡神社(いのうえはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市国府町井戸に鎮座する神社[1]

歴史

井戸寺の隣に鎮座し、674年白鳳2年)に宇佐八幡宮から分霊し創建したと伝わる。ちなみに大分県宇佐八幡宮725年神亀2年)の創建で当神社よりも後にできた神社なので、別の宇佐八幡宮から勧請されたと言われているが正確にはわかっていない[2]

1978年昭和53年)7月9日に火災によって社殿が焼失し、1980年(昭和55年)10月に再建された。

祭神

境内社

  • 楠神社

交通

脚注

  1. ^ 井上八幡神社”. 八百万の神. 2023年3月11日閲覧。
  2. ^ 戸寺のお隣、井上八幡神社”. とくしま御朱印なび. 2023年3月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  井上八幡神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上八幡神社」の関連用語

井上八幡神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上八幡神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上八幡神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS