井上公園 (山口市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上公園 (山口市)の意味・解説 

井上公園 (山口市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 09:58 UTC 版)

井上公園
公園内の足湯
分類 都市公園(歴史公園)
所在地
座標 北緯34度09分48.1秒 東経131度27分24.3秒 / 北緯34.163361度 東経131.456750度 / 34.163361; 131.456750座標: 北緯34度09分48.1秒 東経131度27分24.3秒 / 北緯34.163361度 東経131.456750度 / 34.163361; 131.456750
面積 0.5ha
運営者 山口市
テンプレートを表示

井上公園(いのうえこうえん)は、山口県山口市湯田温泉温泉街に位置する都市公園(歴史公園)。旧称は高田公園[1]

概要

井上馨旧宅跡、その離れに三条実美が一時滞在のため離れとして増築された「何遠亭」があったことから井上公園と呼ばれている。何遠亭は、復元され、2015年から一般公開されている。何遠亭跡の石碑もある。幕末七卿落ち八月十八日の政変)で京都から追放された三条実美が一時滞留した場所である。公園内に「七卿の碑」、「井上馨銅像」、「所郁太郎顕彰碑」などがある。

…瀕死の井上を奇跡的に救った。後年の井上の業績を思うとき、この所の治療を忘れてはならない。慶応元年正月、高杉晋作が兵を擧げ、藩の俗論党と戦った時、所は迎えられて遊撃隊の参謀となり、高杉に協力した。…

近隣住人、観光客の憩いの場所であり、湯田温泉駅から温泉街に向かう道に面して、温泉街エリアの入り口に位置する。 公園内には湯田温泉神社の小さな社がある。防府市出身の俳人種田山頭火の句碑や湯田出身の詩人中原中也の詩碑などがあり、中也の有名な作品が刻まれている。

これがわたしの古里だ。

さやかに風も吹いているああおまへは何をして来たのだと 吹き来る風が私にいふ。


中原中也

足湯などもあり、無料で利用できる。また、滑り台などの遊具も充実している。

出典

  1. ^ 平成24年3月30日に公園の正式名称が変更されるまでは、地名をとって高田公園と呼ばれていた。(参照)高田公園から井上公園へ園名が変わりました - 山口市ホームページ 2012年3月30日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上公園 (山口市)」の関連用語

井上公園 (山口市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上公園 (山口市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上公園 (山口市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS