予選第1日『ポール・デイ』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 予選第1日『ポール・デイ』の意味・解説 

予選第1日『ポール・デイ』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:03 UTC 版)

2012年のインディ500」の記事における「予選第1日『ポール・デイ』」の解説

5月19日行われた。まず暫定予選通過24台を決めたあと、上位9人による最終予選ファスト9』によってポール・ポジション決定した。なお、ファスト9に進出した9台は予選通過予選順位確定したファスト9進出者はファスト9の記録それ以外予選記録表示ポール・デイ(5/19)順位No.ドライバーチームエンジン4周平速度ポイントファスト912 ライアン・ブリスコー チーム・ペンスキー シボレー 226.484 mph (364 km/h) 15 227 ジェームス・ヒンチクリフ アンドレッティ・オートスポーツ シボレー 226.481 mph (364 km/h) 13 328 ライアン・ハンター=レイ アンドレッティ・オートスポーツ シボレー 226.240 mph (364 km/h) 12 426 マルコ・アンドレッティ アンドレッティ・オートスポーツ シボレー 225.456 mph (363 km/h) 11 512 ウィル・パワー チーム・ペンスキー シボレー 225.422 mph (363 km/h) 10 63 エリオ・カストロネベス チーム・ペンスキー シボレー 225.172 mph (362 km/h) 9 767 ジョセフ・ニューガーデン サラ・フィッシャー・ハートマン・レーシング ホンダ 224.037 mph (361 km/h) 8 811 トニー・カナーン KVレーシング・テクノロジー シボレー タイム無し(ウェーブ・オフ) 7 95 E.J.ヴィソ KVレーシング・テクノロジー シボレー タイム無し(ウェーブ・オフ) 6 10 - 24108 ルーベンス・バリチェロ KVレーシング・テクノロジー シボレー 224.264 mph (361 km/h) 4 1198 アレックス・タグリアーニ ブライアン・ハータ・オートスポーツ ホンダ 224.000 mph (360 km/h) 4 1238 グラハム・レイホール チップ・ガナッシ・レーシング ホンダ 223.959 mph (360 km/h) 4 1325 アナ・ベアトリス アンドレッティ・オートスポーツ シボレー 223.920 mph (360 km/h) 4 1483 チャーリー・キンボール チップ・ガナッシ・レーシング ホンダ 223.868 mph (360 km/h) 4 159 スコット・ディクソン チップ・ガナッシ・レーシング ホンダ 223.684 mph (360 km/h) 4 1650 ダリオ・フランキッティ チップ・ガナッシ・レーシング ホンダ 223.582 mph (360 km/h) 4 1719 ジェームズ・ジェイクス デイル・コイン・レーシング ホンダ 223.482 mph (360 km/h) 4 184 J.R.ヒルデブランド パンサー・レーシング シボレー 223.422 mph (360 km/h) 4 1915 佐藤琢磨 レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング ホンダ 223.392 mph (360 km/h) 4 2099 タウンゼント・ベル シュミット・ハミルトン・モータースポーツ ホンダ 223.134 mph (359 km/h) 4 2118 ジャスティン・ウィルソン デイル・コイン・レーシング ホンダ 222.929 mph (359 km/h) 4 2230 ミチェル・ジョルディンJr. レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング ホンダ 222.893 mph (359 km/h) 4 2377 サイモン・パジェノ シュミット・ハミルトン・モータースポーツ ホンダ 222.891 mph (359 km/h) 4 2417 セバスチャン・サーベドラ アンドレッティ・オートスポーツ シボレー 222.811 mph (359 km/h) 4 参照インディカー公式

※この「予選第1日『ポール・デイ』」の解説は、「2012年のインディ500」の解説の一部です。
「予選第1日『ポール・デイ』」を含む「2012年のインディ500」の記事については、「2012年のインディ500」の概要を参照ください。


予選第1日『ポール・デイ』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:02 UTC 版)

2011年のインディ500」の記事における「予選第1日『ポール・デイ』」の解説

5月21日行われた。まず暫定予選通過24台を決めたあと、上位9人による最終予選ファスト9』によってポール・ポジション決定した。なお、ファスト9に進出した9台は予選通過予選順位確定したファスト9進出者はファスト9の記録それ以外予選記録表示ポール・デイ(5/21)順位No.ドライバーチーム4周平速度ポイントファスト9177 アレックス・タグリアーニ サム・シュミット・モータースポーツ 227.472 mph (366 km/h) 15 29 スコット・ディクソン チップ・ガナッシ・レーシング 227.340 mph (366 km/h) 13 32 オリオール・セルビア ニューマン・ハース・レーシング 227.168 mph (366 km/h) 12 499 タウンゼント・ベル サム・シュミット・モータースポーツ 226.887 mph (365 km/h) 11 512 ウィル・パワー チーム・ペンスキー 226.773 mph (365 km/h) 10 698 ダン・ウェルドン ブライアン・ハータ・オートスポーツ 226.490 mph (365 km/h) 9 744 バディ・ライス パンサー・レーシング 225.786 mph (363 km/h) 8 867 エド・カーペンター サラ・フィッシャー・レーシング 225.121 mph (362 km/h) 7 910 ダリオ・フランキッティ チップ・ガナッシ・レーシング タイム無しガス欠6 10 - 24105 佐藤琢磨 KVレーシング・テクノロジー 225.736 mph (363 km/h) 4 1114 ヴィトール・メイラ A.J.フォイト・エンタープライズ 225.590 mph (363 km/h) 4 124 J.R.ヒルデブランド パンサー・レーシング 225.579 mph (363 km/h) 4 1306 ジェームス・ヒンチクリフ ニューマン・ハース・レーシング 225.572 mph (363 km/h) 4 1430 ベルトラン・バゲット レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング 225.285 mph (363 km/h) 4 1511 デイヴィー・ハミルトン ドレイヤー&レインボールド・レーシング 225.250 mph (363 km/h) 4 163 エリオ・カストロネベス チーム・ペンスキー 225.216 mph (362 km/h) 4 1743 ジョン・アンドレッティ アンドレッティ・オートスポーツ 224.981 mph (362 km/h) 4 1859 E.J.ヴィソ KVレーシング・テクノロジー 224.732 mph (362 km/h) 4 1941 ブルーノ・ジュンケイラ A.J.フォイト・エンタープライズ 224.691 mph (362 km/h) 4 2022 ジャスティン・ウィルソン ドレイヤー&レインボールド・レーシング 224.511 mph (361 km/h) 4 2188 ジェイ・ハワード サム・シュミット・モータースポーツ 224.483 mph (361 km/h) 4 2207 トーマス・シェクター SHレーシング 224.433 mph (361 km/h) 4 2382 トニー・カナーン KVレーシング・テクノロジー 224.417 mph (361 km/h) 4 2478 シモーナ・デ・シルベストロ HVMレーシング 224.392 mph (361 km/h) 4 参照インディカー公式

※この「予選第1日『ポール・デイ』」の解説は、「2011年のインディ500」の解説の一部です。
「予選第1日『ポール・デイ』」を含む「2011年のインディ500」の記事については、「2011年のインディ500」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「予選第1日『ポール・デイ』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「予選第1日『ポール・デイ』」の関連用語

予選第1日『ポール・デイ』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



予選第1日『ポール・デイ』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2012年のインディ500 (改訂履歴)、2011年のインディ500 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS