亀山簡易裁判所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 20:14 UTC 版)
1886年(明治19年)頃 - 安濃津始審裁判所亀山登記所を鈴鹿郡役所内に設置。 1888年(明治21年)11月15日 - 安濃津治安裁判所亀山出張所に改称。 1889年(明治22年)1月 - 亀山尋常小学校の前面に庁舎を新築移転、同年1月20日に開庁式を挙行。 1890年(明治23年)11月1日 - 亀山区裁判所と改称。 1899年(明治32年)3月16日 - 亀山区裁判所の裁判事務を安濃津区裁判所に移管。 1913年(大正2年)4月21日 - 亀山区裁判所を廃止。 1947年(昭和22年) - 亀山簡易裁判所を開設、亀山旧館(現・亀山市本丸町)にあった図書館の一部を庁舎にあてる。 1951年(昭和26年)7月 - 南崎の元実業学校跡に新築移転。 1988年(昭和63年)5月1日 - 亀山簡易裁判所を廃止、津簡易裁判所に統合。
※この「亀山簡易裁判所」の解説は、「津地方裁判所」の解説の一部です。
「亀山簡易裁判所」を含む「津地方裁判所」の記事については、「津地方裁判所」の概要を参照ください。
- 亀山簡易裁判所のページへのリンク