亀山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 10:02 UTC 版)
鴨川駅前と県道24号線を介して、亀山駅を結ぶ路線だった。代替バス(当時)としては珍しく、県道区間内ながら有料道路を経由していた。 現在はカピーナ号と鴨川市コミュニティバスが一部区間を代替運行している。 鴨川駅前 - 花房 - (鴨川有料道路) - 香木原 - 亀山駅1983年(昭和58年)9月1日 - 自由乗降(大日 - 亀山駅間)を開始する。 1987年(昭和62年)10月1日 - 代替路線に移行する。 2007年(平成19年)10月1日 - 廃止
※この「亀山線」の解説は、「鴨川日東バス」の解説の一部です。
「亀山線」を含む「鴨川日東バス」の記事については、「鴨川日東バス」の概要を参照ください。
亀山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 14:21 UTC 版)
「君津市コミュニティバス」の記事における「亀山線」の解説
これまで鴨川日東バスが運行していた、旧香木原線(香木原 - 亀山駅 - 黄和田車庫)と旧亀山線の一部区間(香木原 - 亀山駅)の廃止に伴う代替路線として運行していた。 せせらぎ号:香木原 - 君津ふるさと物産館 - 笹 - 藤林 - 亀山駅 - 蔵玉 - 黄和田車庫 風っ子号:香木原 - 君津ふるさと物産館 - 笹 - 亀山駅 - 三石山入口 - 蔵玉 - 黄和田車庫 - 七里川温泉このうち、七里川温泉 - 亀山駅 - 笹間はフリー乗降が可能。 沿革 2007年(平成19年)10月1日 - 運行を開始する。 2012年(平成24年)9月1日 - 運行を休止。 2012年(平成25年)9月30日 - デマンドタクシーの本格運行の開始により、路線を正式に廃止。
※この「亀山線」の解説は、「君津市コミュニティバス」の解説の一部です。
「亀山線」を含む「君津市コミュニティバス」の記事については、「君津市コミュニティバス」の概要を参照ください。
- 亀山線のページへのリンク