久喜宮のキンメイチク
| 名称: | 久喜宮のキンメイチク |
| ふりがな: | くぐみやのきんめいちく |
| 種別: | 天然記念物 |
| 種別2: | |
| 都道府県: | 福岡県 |
| 市区町村: | 朝倉市 |
| 管理団体: | 朝倉市(昭2・11・30) |
| 指定年月日: | 1927.04.08(昭和2.04.08) |
| 指定基準: | 植1,植12 |
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | 天然紀念物調査報告(植物之部)第七輯 三八頁 参照 天然紀念物解説 三〇頁 金明竹 Phyllostachys bambusoides Sieb. et Fucc Var. aurantiacus Mak. ハまだけノ稈ノ一側面ニ黄金色ノ斑條ノ現ハレタルモノニシテ、斑竹中ノ珍竒ナルモノニ属ス、本所在地ハ米山ノ中腹ノ斜面ニアリ金明竹ノ稈囲七八寸ニ逹スルモノアリ |
| 天然記念物: | 丹那断層 久々利のサクライソウ自生地 久井・矢野の岩海 久喜宮のキンメイチク 久津八幡神社の夫婦スギ 久米の五枝のマツ 九木神社樹叢 |
- 久喜宮のキンメイチクのページへのリンク