主な演出パターン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 00:40 UTC 版)
「吉宗 (パチスロ)」の記事における「主な演出パターン」の解説
選択率・厳密な信頼度等については条件により変化するため、本稿では大まかな流れとパターンのみ解説する。 前兆演出:小役の告知、姫や忍者、婆やなどが頻繁に登場すると、一定の割合で特定演出に発展。そのままの状態でボーナスが確定することも。 やぶさめ演出:障子が一旦全閉した後、馬に乗った吉宗が、的の当たりをめがけて矢を射る演出。当たり部分の大きさで信頼度が変化。当たればボーナス確定。1Gのみ。 飲み比べ演出:継続型演出。吉宗と爺が酒の飲み比べを競い、最終的に爺がダウンすればボーナス確定となる。 剣豪演出:継続型演出。剣豪とその手下を倒し、最終的に剣豪を倒せばボーナス確定。 姫連れ去り演出:姫を連れ去った敵を倒せばボーナス確定。キャラによって信頼度が変化。この演出で、ある程度の滞在モード判別も可能。 追っかけ演出:継続演出型。越後屋、もしくは越後屋と代官の2人を最終的に捕縛すればボーナス確定。 高確率演出:ボーナス放出における前兆演出としての意味合いが強い。この間は「小役告知」・「キャラ告知」・「家紋アタック」などが発生。何かしらの演出に発展すれば期待は持てるが、そのまま通常画面に戻り、終了することもある。また、高確率演出中にボーナス確定となるパターンもある。 鷹狩り演出:吉宗が鷹狩りを行う演出。演出の中で突入条件が厳しく、突入したときの期待度はかなり高い(ただし突入=ボーナス確定ではない)。BGMに加え、「ピ〜ヒョロロロロ……」という効果音が頻繁に発生する。ボーナスが確定した場合、ほぼ天国モード(193G以内のボーナスが確定)への突入も確定するという大きな特徴を持つ。15G以内に演出が頻発すれば激熱(ほぼボーナス確定)、15G以上は期待が薄くなる(最長ゲーム数は高確率演出同様32G)。『吉宗』で一番目立つ演出。なお、ガセであってもこの演出中に強制解除(単チェリーなど)を引けば天国モードに突入する(ただし前兆終了時にすでにチャンスゾーンを抜けていた場合は除く)。
※この「主な演出パターン」の解説は、「吉宗 (パチスロ)」の解説の一部です。
「主な演出パターン」を含む「吉宗 (パチスロ)」の記事については、「吉宗 (パチスロ)」の概要を参照ください。
- 主な演出パターンのページへのリンク