丸紅リアルエステートマネジメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸紅リアルエステートマネジメントの意味・解説 

丸紅リアルエステートマネジメント

(丸紅不動産 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 15:51 UTC 版)

丸紅リアルエステートマネジメント株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
108-0014
東京都港区五丁目20番6号
芝520ビル 3・4F
設立 1960年(昭和35年)8月10日
業種 不動産業
法人番号 3010401068483
事業内容 不動産賃貸業
管理・運営管理受託・コンサルティング事業
代表者 吉田 隆太郎(代表取締役社長
資本金 1億円
従業員数 443名(2024年4月現在)
主要株主 丸紅株式会社(100%)
外部リンク https://www.mfmc.co.jp/
テンプレートを表示

丸紅リアルエステートマネジメント株式会社(まるべにリアルエステートマネジメント)は、東京都港区芝5丁目の「芝520ビル」に本社を置く不動産運営・管理会社。丸紅の100%子会社である。

2014年12月1日に丸紅不動産株式会社から現社名に変更した。

概要

1960年設立の丸紅不動産株式会社と、1972年設立の丸紅コミュニティ株式会社のプロパティマネジメント部門が2014年に統合し設立。丸紅グループの不動産事業の一端を担っている。

2社のノウハウと実績が集結したことで、オフィスビル、商業施設、社員寮、賃貸マンション、倉庫、ホテルなど幅広い不動産の管理・運営業務に留まらず、開発から支援できる体制を整え、不動産の有効活用やバリューアップ・リニューアルなど、多岐にわたる業務を展開している。

主な案件

オフィスビル

商業施設

など

その他

沿革

  • 1960年昭和35年)8月10日 - 丸紅不動産株式会社設立。
  • 1966年(昭和41年)3月 - 東紅不動産株式会社を吸収合併。
  • 1969年(昭和44年)12月 - 丸紅興産株式会社を吸収合併。
  • 1976年(昭和51年)12月 - 紅栄株式会社を設立し、ゴルフ事業部門を移管。
  • 1977年(昭和52年)3月 - 新正開発株式会社を設立。
  • 1978年(昭和53年)1月 - 旭栄倉庫株式会社を設立し、倉庫事業部門を移管。
  • 1983年(昭和58年)9月 - 丸紅不動産販売株式会社を設立。
  • 1986年(昭和61年)10月 - パーク・レーン株式会社を設立。
  • 2004年(平成16年)11月 - 丸紅およびモルガン・スタンレーグループの不動産投資会社の合弁により、丸紅プロパティーズ株式会社を設立。
  • 2008年(平成20年)2月 - 丸紅プロパティーズを100%子会社化。
  • 2009年(平成21年)4月 - 丸紅プロパティーズを吸収合併。
  • 2014年(平成26年)
    • 6月 - 丸紅コミュニティ株式会社(のちの三菱地所丸紅住宅サービス)のプロパティマネジメント事業を会社分割により継承。
    • 12月 - 社名を丸紅リアルエステートマネジメント株式会社に変更。

関連項目

  • 丸紅都市開発 - 同じ丸紅グループで分譲住宅の販売代理業などを行う。2018年に丸紅不動産販売から社名変更。

脚注

  1. ^ 「M-LABEL(エムレーベル)仙台」、2019年6月1日グランドオープンしました |丸紅リアルエステートマネジメント”. 丸紅リアルエステートマネジメント (2019年6月6日). 2019年6月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸紅リアルエステートマネジメント」の関連用語

丸紅リアルエステートマネジメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸紅リアルエステートマネジメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸紅リアルエステートマネジメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS