中野坂上駅 - 方南町駅間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 12:36 UTC 版)
「東京メトロ丸ノ内線」の記事における「中野坂上駅 - 方南町駅間」の解説
平日朝夕ラッシュ時は約4分間隔、日中は6分40秒間隔(うち本線直通20分間隔)で運行されている。 中野坂上駅 - 方南町駅間を往復する列車と池袋駅 - 方南町駅間の本線直通列車が基本的に運転されている。朝夕と深夜には池袋駅 - 中野富士見町駅間の列車、早朝と休日夕方に中野富士見町発方南町行きの列車、入庫の関係で平日終電頃の2本のみ荻窪発中野富士見町行きの列車(中野坂上駅で方向転換を行う)がある。 車両は基本的に分岐線専用車の02系80番台3両編成と本線直通運転用の02系、2000系6両編成が使われる。現在運用中の支線専用02系80番台は、開業以来初めて分岐線専用に新製された車両で、本線とのサービス格差をなくす目的で1996年に登場した。それまでは本線との直通列車を除き、銀座線で使われていた100形(1968年5月運用終了)、2000形(1993年7月運用終了)、本線運用から外れた500形(1996年7月運用終了)といったすべて非冷房の中古車両が永らく主力として使用されていた。
※この「中野坂上駅 - 方南町駅間」の解説は、「東京メトロ丸ノ内線」の解説の一部です。
「中野坂上駅 - 方南町駅間」を含む「東京メトロ丸ノ内線」の記事については、「東京メトロ丸ノ内線」の概要を参照ください。
- 中野坂上駅 - 方南町駅間のページへのリンク