中野あいみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中野あいみの意味・解説 

中野あいみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 08:23 UTC 版)

なかの あいみ
中野 あいみ
プロフィール
愛称 アイミ、あいちゃん、あいみん、ちゅわん、なかぬー
生年月日 2001年4月7日
現年齢 24歳
出身地 日本神奈川県
血液型 AB型
公称サイズ(2016年[1]時点)
身長 / 体重 163 cm / 38.2 kg
BMI 14.4
スリーサイズ - 55 - 80 cm
股下 / 身長比 74 cm / 45.4 %
靴のサイズ 23.5 cm
活動
デビュー 2014年
ジャンル ファッション
モデル内容 一般
他の活動 第18回ニコラオーディション グランプリ(2014年)
事務所 エーライツ
その他の記録
原宿駅前パーティーズ・ふわふわ
モデル: テンプレート - カテゴリ

中野 あいみ(なかの あいみ、2001年〈平成13年〉4月7日 - )は、日本ファッションモデル女性アイドルグループ原宿駅前パーティーズ「ふわふわ」の元メンバー。元nicola専属モデル、神奈川県出身。芸能事務所エーライツ所属。以前はライジングプロダクション所属。

略歴

2014年、ファッション雑誌ニコラ』の第18回ニコラモデルオーディションで11,256人の応募者の中から青島妃菜、溝部ひかる、南沙良川床明日香宮原響と共にグランプリに選ばれる。同年10月号より専属モデル(ニコモ)として出演。

2015年4月から2016年3月24日まで、テレビ番組『おはスタ』に白本彩奈、同学年でもある井上玲音とともに「おはガール」として出演。

2016年1月、CONOMi主催「第3回制服アワード」でグランプリを受賞[2]。同年4月、アイドルグループ「ふわふわ」としてメジャーデビュー。

2022年4月 ふわふわ脱退。4日には本人の都合によりライジングプロダクションとの契約終了が発表され、その直後に公式のブログとツイッターが消滅した。

時期は不明だが2023年時点では芸能事務所エーライツ所属。現在では舞台に出演することもあれば弟とともにYouTuberとして活動をすることもあり、ファンとの対面型の行事も実施することがある。

人物

  • 好きなブランドは、PINK-latte、ハニーズ
  • 憧れの人物は菜々緒高嶋芙佳
  • 趣味はショッピング、音楽を聴くこと。
  • 好きな男性のタイプは、思いやりがあって、運動ができる人。
  • 好きな食べ物は、オムライスクレープ
  • ニコモになったきっかけは、小さいころからの夢で、ニコラを見て、夢を実現したいと強く思ったから。
  • 三人兄弟の長女。弟と妹がいる。

出演

雑誌

テレビ

映画

配信ドラマ

舞台

イメージガール

  • CONOMi - イメージモデル
  • ESSpiu - イメージモデル
  • エース-アディダスバッグ - イメージモデル

イベント

  • nicola東京開放日2015(2015年3月26日)

脚注

注釈

  1. ^ 明日をつくろう」の合唱企画に参加のため、同期の井上玲音、白本彩奈とともにVTR出演。

出典

  1. ^ 公式プロフィール”. ニコラネット. 新潮社. 2016年7月3日閲覧。
  2. ^ 「第3回CONOMi制服アワード」 “日本一制服が似合う男女” 決まる”. 上越タウンジャーナル. デジコロ. 2016年7月4日閲覧。
  3. ^ a b 実写【推しの子】キャスト連続解禁のリリパ開催、第1弾は吉田鋼太郎・倉科カナ・金子ノブアキ”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年9月1日). 2024年9月1日閲覧。
  4. ^ 舞台「ヘブンバーンズレッド」結那が茅森月歌役、「魅力溢れる月歌ちゃんをしっかり表現したい」”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年8月4日). 2025年8月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野あいみ」の関連用語

中野あいみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野あいみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野あいみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS