三菱電機時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 00:46 UTC 版)
1967年、入社。中央研究所で10年間研究開発に従事。 上水道・下水道の設備のシステム、さらに道路トンネルの換気制御システムを手掛ける。 中央研究所では中央自動車道恵那山トンネルの換気制御ソフトウェア開発を担当。 その後、制御製作所で公共工事に12年間携わるが、この間に新潟県と群馬県を繋ぐ、当時日本最長だった関越トンネルの換気検討委員を10年間務めたのち、換気制御システム製作に携わる。
※この「三菱電機時代」の解説は、「中堀一郎」の解説の一部です。
「三菱電機時代」を含む「中堀一郎」の記事については、「中堀一郎」の概要を参照ください。
- 三菱電機時代のページへのリンク