三字熟語に独特な配列
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/08 04:39 UTC 版)
三字熟語の中には、「大々的」や「黒暗々」のように同じ漢字を含むものがいくつかあり、「刻一刻」のように前後両端に同じ漢字があるものは、一種の回文になっている。 また、「意味深」(「意味深長」の略)、「不思議」(「不可思議」の略)のように4字以上の熟語の一部を省略したものもある。あるいは、「句読点」(「句点」と「読点」から)や「祖父母」(「祖父」と「祖母」)のように、いわゆるかばん語に類する形態を持つ語も存在する。飯間浩明によると、「動植物」(「動物」と「植物」)のようにAX + BX → ABXとなる熟語に比べ、「輸出入」(「輸出」と「輸入」)のようにXA + XB →XABとなる熟語は数が少なく、貴重な例であるという。この種のかばん語の中には、「統廃合」(「統合」と「廃合」。「廃合」自体が「廃することと合すること」を含意する)のように不条理な語として指摘されるものもある。なお、「離発着」(「離着陸」と「発着」の混淆?)の語のように特殊な結合をなす例もみられるが、これは航空会社の人間が長い間間違って使ってきた言葉である。
※この「三字熟語に独特な配列」の解説は、「三字熟語」の解説の一部です。
「三字熟語に独特な配列」を含む「三字熟語」の記事については、「三字熟語」の概要を参照ください。
- 三字熟語に独特な配列のページへのリンク