三国国境の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/02 04:18 UTC 版)
以下に著名な三国国境を挙げる。全ての三国国境の一覧は、三国国境の一覧を参照。 三国ケルン - フィンランド・ノルウェー・スウェーデン(世界最北の三国国境。三国国境の地点が湖の中にあり、そこに標識が立てられている。) ファールセルベルグ - ドイツ・オランダ・ベルギー バーゼル ドライレンダーエック - ドイツ・フランス・スイス(正確な三国国境の地点は川の中にあるが、そこに標識は立てられていない。) シェンゲン付近のモーゼル川 - ドイツ・フランス・ルクセンブルク(シェンゲン協定はこの地点に停泊した船の上で署名された。) トリプレ・フロンテラ(英語版) - アルゼンチン・ブラジル・パラグアイ トレス・フロンテラス(英語版) - ブラジル・ペルー・コロンビア モン・ドラン - イタリア・フランス・スイス(正確な三国国境の地点は山頂ではなく、北西に200メートル離れた所にある。) ブラチスラヴァ - スロバキア・ハンガリー・オーストリア(スロバキアの首都。世界で唯一の三国国境のある首都。ただし、三国国境地点は郊外にある。) 以下は過去の三国国境である。 三帝の角 - オーストリア=ハンガリー帝国・ロシア帝国・ドイツ帝国 ドライシュプラーヘンシュピッツェ(三言語の山) - オーストリア=ハンガリー帝国・イタリア王国・スイス 三王国の岩(英語版) - ガリシア王国・レオン王国・ポルトガル王国(現在はスペイン王国とポルトガル共和国の国境の一部) 三国王の峰(英語版) - バレンシア王国・カタルーニャ君主国・アラゴン王国
※この「三国国境の例」の解説は、「三国国境」の解説の一部です。
「三国国境の例」を含む「三国国境」の記事については、「三国国境」の概要を参照ください。
- 三国国境の例のページへのリンク