一礼する自分で決めた穴ぐらへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 一礼する自分で決めた穴ぐらへの意味・解説 

一礼する自分で決めた穴ぐらへ

作 者
季 語
季 節
出 典
前 書
 
評 言
 「穴ぐら」とはなんなのだろうか。作者の句は幾重にも伏線張り巡らされているので、表面からだけでは句の良さ感じことはなかなかに難しい。
 ここでは素直に穴ぐら」とは自分居場所考えてみたい。
 しかし「一礼する」という上五に、読者はしばらく考えさせられる
穴ぐら居場所とすれば寄居虫やどかり)もそうだ。成長するたびに殻を替えていく。窮屈になると身にあった殻を探して移る。寄居虫遊んだことがあるが、殻から出して少し大きめな殻を傍に置くとそこに入っていく。多少大きなでも、上手に引きずって歩くのである。しかし、人間はそう簡単にいかない穴ぐらとは「心の居場所」なのかも知れない。その居場所に「一礼する」、つまりは感謝気持。そんなあたたかい穴ぐら」があってもいいあるべき居場所は、結局のところは「自分決めた」ものであろう。 掲句自足とも決意ともとれる。なかなかに深い意味が込められているのだ。
 ところで意外にこれまで穴蔵」の句は少ない。その中で一茶の句に注目した
   穴蔵の中で物いふ春の雨  一茶
 一茶の「穴蔵」は終焉の「土蔵」と考えれば判りやすいが、この句は一茶51歳のとき。江戸切り上げて柏原帰ったばかりで、「これがまあつひの五尺」といいつつ帰郷という永年念願かなったときなのだ。それなのに一茶は「穴蔵」という。やはり「穴蔵」とは安住の意なのだろうか。そう考えるとほっとする居場所にも思える
   穴という穴からぼく出て船へ
   やわらかな穴で家族を考える
などの同時とともに思いは更に広がってくる。穴の中から「出て」また「考えて」そして「一礼する」そんな不思議な穴が、誰にでもあるのだろうか
 
評 者
備 考
 


このページでは「現代俳句データベース(俳句)」から一礼する自分で決めた穴ぐらへを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から一礼する自分で決めた穴ぐらへを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から一礼する自分で決めた穴ぐらへを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一礼する自分で決めた穴ぐらへ」の関連用語

一礼する自分で決めた穴ぐらへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一礼する自分で決めた穴ぐらへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS