一条内家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/07 07:44 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 鎌倉時代後期-南北朝時代 |
生誕 | 正応2年(1289年) |
死没 | 貞和5年(1349年)以降 |
官位 | 正二位、権中納言 |
主君 | 伏見天皇→後伏見天皇→後二条天皇→花園天皇→後醍醐天皇→光厳天皇→光明天皇→崇光天皇 |
氏族 | 一条家 |
父母 | 父:一条実家、母:滋野井公光の娘 |
兄弟 | 内家、行快、経助、澄助、空源 |
子 | 桓豪、覚信 |
一条 内家(いちじょう うちいえ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿。権大納言・一条実家の子。官位は正二位・権中納言。
官歴
『公卿補任』による
- 正安4年(1302年) 11月13日:元服、従五位上。11月16日:侍従
- 乾元元年(1302年) 12月8日:正五位下
- 嘉元元年(1303年) 正月28日:従四位下。2月30日:左近衛中将
- 嘉元2年(1304年) 7月5日:正四位下
- 嘉元3年(1305年) 正月5日:従三位、非参議
- 嘉元4年(1306年) 3月30日:兼周防権守
- 徳治2年(1307年) 7月某日:正三位
- 延慶2年(1309年) 10月15日:権中納言。11月23日:従二位
- 応長元年(1311年) 12月11日:正二位
- 貞和5年(1349年) 10月某日:出家
系譜
脚注
- 一条内家のページへのリンク