一之江境川親水公園を愛する会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:56 UTC 版)
「一之江境川親水公園」の記事における「一之江境川親水公園を愛する会」の解説
「一之江境川親水公園を愛する会」は同公園の清流を守り、後世に受け継ぐふるさと作りを目指し平成8年(1996年)に設立、一之江境川流域の町会、自治会、子供会、くすのきクラブ等18団体により構成され、会員数は17000世帯以上に及ぶ。毎年夏には「早朝清掃」「自然観察会」秋には「秋の虫の歌声鑑賞会」「秋の一斉美化運動」等の行事を開催。親水公園を訪れる住民の自然空間に関する意識向上及びふるさと愛護心の啓発に貢献し、平成20年度(2008年度)「第19回みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰や平成23年度(2011年度)「手づくり郷土賞」(一般部門)を受賞した。また江戸川区は5つの親水公園などの整備と区民ボランティアの活動により平成27年(2015年)第1回「美し国づくり景観大賞」を受賞した。「美し」は「うまし」と読む。 7月「夏季早朝清掃」(参加者1000名)子供会を中心に川底磨き等の清掃活動。 8月「自然観察会」(参加者150名)子供たちが川に入りながら水生生物や昆虫などを観察。 9月「秋の虫歌声鑑賞会」(参加者70名)日暮れ後に子供たちを集めプロ・ナチュラリストを招いて虫の観察会を開催。。
※この「一之江境川親水公園を愛する会」の解説は、「一之江境川親水公園」の解説の一部です。
「一之江境川親水公園を愛する会」を含む「一之江境川親水公園」の記事については、「一之江境川親水公園」の概要を参照ください。
- 一之江境川親水公園を愛する会のページへのリンク