ワブ1形(元秋田鉄道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 03:47 UTC 版)
「買収された貨車の一覧」の記事における「ワブ1形(元秋田鉄道)」の解説
秋田鉄道が1934年(昭和9年)6月1日に買収され、それに伴いワブ1形2両(ワブ1 - ワブ2)に新形式名ワブ1形(ワブ1 - ワブ2)が付与された。 私鉄名形式名番号鉄道省型式名番号秋田鉄道 ワブ1形 ワブ1 - ワブ2 ワブ1形 ワブ1 - ワブ2
※この「ワブ1形(元秋田鉄道)」の解説は、「買収された貨車の一覧」の解説の一部です。
「ワブ1形(元秋田鉄道)」を含む「買収された貨車の一覧」の記事については、「買収された貨車の一覧」の概要を参照ください。
ワブ1形(元新宮鉄道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 03:47 UTC 版)
「買収された貨車の一覧」の記事における「ワブ1形(元新宮鉄道)」の解説
新宮鉄道が1934年(昭和9年)7月1日に買収され、それに伴いワブ1形5両(ワブ1 - ワブ5)に新形式名ワブ1形(ワブ1 - ワブ5)が付与された。 私鉄名形式名番号鉄道省型式名番号新宮鉄道 ワブ1形 ワブ1 - ワブ5 ワブ1形 ワブ1 - ワブ5
※この「ワブ1形(元新宮鉄道)」の解説は、「買収された貨車の一覧」の解説の一部です。
「ワブ1形(元新宮鉄道)」を含む「買収された貨車の一覧」の記事については、「買収された貨車の一覧」の概要を参照ください。
ワブ1形(元阿南鉄道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 03:47 UTC 版)
「買収された貨車の一覧」の記事における「ワブ1形(元阿南鉄道)」の解説
阿南鉄道が1936年(昭和11年)7月1日に買収され、それに伴いワブ1形2両(ワブ1 - ワブ2)に新形式名ワブ1形(ワブ1 - ワブ2)が付与された。 私鉄名形式名番号鉄道省型式名番号阿南鉄道 ワブ1形 ワブ1 - ワブ2 ワブ1形 ワブ1 - ワブ2
※この「ワブ1形(元阿南鉄道)」の解説は、「買収された貨車の一覧」の解説の一部です。
「ワブ1形(元阿南鉄道)」を含む「買収された貨車の一覧」の記事については、「買収された貨車の一覧」の概要を参照ください。
ワブ1形 (1-2)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:32 UTC 版)
※この「ワブ1形 (1-2)」の解説は、「北丹鉄道」の解説の一部です。
「ワブ1形 (1-2)」を含む「北丹鉄道」の記事については、「北丹鉄道」の概要を参照ください。
ワブ1形(1,2)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:23 UTC 版)
元カブ1,カブ2。1918年梅鉢鉄工所製、1928年11月に形式変更。晩年は貨物輸送が衰退したこともあり、気動車改造客車の緩急車として使用。
※この「ワブ1形(1,2)」の解説は、「東野鉄道」の解説の一部です。
「ワブ1形(1,2)」を含む「東野鉄道」の記事については、「東野鉄道」の概要を参照ください。
- ワブ1形のページへのリンク