ワット・プラタート・ドーイ・ステープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > タイの仏教施設 > ワット・プラタート・ドーイ・ステープの意味・解説 

ワット‐プラタートドイステープ【Wat Phra That Doi Suthep】

読み方:わっとぷらたーとどいすてーぷ

タイ北部都市チェンマイ西郊にある仏教寺院市街一望する標高1080メートルのステープ山(ドーイステープ)の山頂位置する14世紀後半、ランナータイ王国6代クーナーにより建立山門から寺院まで両側竜神彫刻施され300段を超える石段結ばれ山頂には高さ22メートル黄金仏塔がある。ワットドイステープ


ワット・プラタートドーイステープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 14:01 UTC 版)

วัดพระธาตุดอยสุเทพราชวรวิหาร
プラタート・ドーイステープ(仏塔)
所在地 チエンマイ県
チエンマイ市
格付け 第二級ラーチャウォーラウィハーン
宗旨 マハーニカーイ
備考 未年生まれ巡礼寺院

ワット・プラタートドーイステープ=ラーチャウォーラウィハーンタイ北部チエンマイ県にある仏教寺院1383年ラーンナータイ王朝の6代目クーナー王によって建立された。通称ワット・ドーイステープ

ドーイ・ステープ=プイ国立公園の内側で、チエンマイ市を見下ろすステープ山(ドーイ・ステープ)の山頂に位置し、市街地から寺院の門までは舗装道路が整備され、自動車で行くことができる。門から山頂までは、2匹のナーガ(竜王)が彫られた306段の石段がある(設置時の数で、現在の段数とは異なる)。寺院には金色に輝くチェーディー(仏塔)があり、仏舎利が収められている。

寺院までの道路は1935年に、高僧シーウィチャイ (ครูบาศรีวิชัย) によってわずか4ヶ月22日間で建設された。その功績を称え麓には記念碑がある。また寺院内には黄金の像が奉られている。

山門から寺まではケーブルカーがあり、石段を登らずに寺院に入ることもできる。

毎年五、六月頃に麓から寺院まで水を担いで登る年中行事があり、ソンナームプラタート(สรงน้ำพระธาตุ)と呼ばれる。毎年多くの人々が参列する。

プラタート・プラチャムピークート

プラタート・ドーイステープはプラタート・プラチャムピークートの一つであり、未年生まれの人が巡礼に訪れるべき場所とされる。巡礼に置いては以下の経文を唱えることが推奨される。

สุวัณณะเจติยัง เก สะวะระมัตถะลุงคัง วิรัญญะธาตุง สุเทวะนามะกัง นะระเท เวหิสัพพะปูชิตัง อะหังวันทามิ สัพพะทา
スワンナチェーティヤン・ケー・サワラマッタルンダン・ウィランヤタートゥン・ステーワナーマカン・ナラテー・ウェーヒサッパプーチタン・アハンワンターミ・サッパター

外部リンク

座標: 北緯18度48分19秒 東経98度55分18秒 / 北緯18.8052度 東経98.9216度 / 18.8052; 98.9216




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ワット・プラタート・ドーイ・ステープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワット・プラタート・ドーイ・ステープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワット・プラタートドーイステープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS