プラタート・プラチャムピークートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プラタート・プラチャムピークートの意味・解説 

プラタート・プラチャムピークート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 16:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プラタート・プラチャムピークートタイ語: พระธาตุประจำปีเกิด))は、簡単に訳せば「生まれた年齢に属するプラタート(仏塔)」という意味。ラーンナー地域の仏教信仰の1つの形態に、人の運命は生まれた年の十二支に支配されており、自分の属する十二支の仏塔に詣でなければならないという信仰があり、巡礼が行われていた。また、現在もそのような巡礼がある。

もともと十二支に対するこの信仰は、タイ族のインド化以前から存在していたと見られるが、インド化によりアニミズム的な要素を持つ土地神が追いやられ、仏陀に何らかの関係があるとされる寺院に置き換えられ、巡礼が行われるようになったと考えられている。

しかしながら巡礼すべきとされる仏塔は、必ずしもラーンナー世界にあるものではなく、遠くはインドミャンマーにもある。また、タイ国内でも、ナコーンパトム県ウボンラーチャターニー県など遠隔地に拡散している。なお、巡礼すべき仏塔には諸説があり一定しない。

仏塔の一覧

特に断りがない限り参考文献の Keyes (1975) による。

誕生年 仏塔 所在地
子年 プラタート・シーチョームトーン チエンマイ県チョームトーン郡
丑年 プラタート・ラムパーンルワン ラムパーン県コカー郡
寅年 プラタート・チョーヘー プレー県プレー市
卯年 プラタート・チェーヘーン ナーン県プーピエン分郡
辰年 シヒン仏ないしプラタート・プラシン チエンマイ県ムアンチエンマイ郡
巳年 マハーボーディ寺院の菩提樹
(不可能な場合はワット・チェットヨート[1]
ないしプラタートチェーディー・シーマハーポート[2]
インド・ブッダガヤ
(前者はチエンマイ県チエンマイ市
後者はウボンラーチャターニー県ムアンウボンラーチャターニー郡
午年 シュエダゴン・パゴダ
(不可能な場合はプラ・ボーロマタート[1][2]
ミャンマーヤンゴン
ターク県バーンターク郡)
未年 プラタート・ドーイステープ チエンマイ県チエンマイ市
申年 プラタート・パノム ナコーンパノム県タートパノム郡
酉年 プラタート・ハリプンチャイ ラムプーン県ラムプーン市
戌年 プラ・ケートケーオチュラーマニー
(通常はワット・ケートカーラームの仏塔[1][2]
天国
(チエンマイ県チエンマイ市)
亥年 プラタート・ドーイトゥン チエンラーイ県メーファールワン郡

脚注

参考文献

外部リンク


プラタート・プラチャムピークート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 10:50 UTC 版)

ワット・プラタートチョーヘー」の記事における「プラタート・プラチャムピークート」の解説

プラタート・チョーヘーは、プラタート・プラチャムピークートの1つで、寅年生まれの人が巡礼すべき仏塔とされている。巡礼の際は以下の経文唱えることが推奨される。 โกเสยัง ธะชัคคะ ปัพพะเต พุทธะธาตุ ปะติฏฐิตัง ปะสันเนนะ อะหังวันทามิ สัพพะทา อะหังวันทามิ ธาตุโย อะหังวันทามิ สัพพะโส コーセーヤン・タチャッカ・パッパテー・プッタタートゥ・パティッティタン・パサンネーナ・アハンワンターミ・サッパターアハンワンターミ・タートゥヨー・アハンワンターミ・サッパソー

※この「プラタート・プラチャムピークート」の解説は、「ワット・プラタートチョーヘー」の解説の一部です。
「プラタート・プラチャムピークート」を含む「ワット・プラタートチョーヘー」の記事については、「ワット・プラタートチョーヘー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プラタート・プラチャムピークート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラタート・プラチャムピークート」の関連用語

プラタート・プラチャムピークートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラタート・プラチャムピークートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラタート・プラチャムピークート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワット・プラタートチョーヘー (改訂履歴)、ワット・プラタートドーイステープ (改訂履歴)、ワット・プラタートチェーヘーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS