脇赤鶫
ワキアカツグミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 14:15 UTC 版)
ワキアカツグミ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ワキアカツグミ Turdus iliacus
|
|||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||
NEAR THREATENED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Turdus iliacus Linnaeus, 1766[1] | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ワキアカツグミ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Redwing[1] |
ワキアカツグミ(脇赤鶫、Turdus iliacus)は、スズメ目ツグミ科ツグミ属に分類される鳥類。トルコの国鳥。
分布
アイスランド、スカンジナビア半島からロシア極東の針葉樹林帯やツンドラ地帯で繁殖する。冬季は、ヨーロッパ中部から南部、アフリカ北部、小アジア、中央アジアに渡り越冬する。
日本では迷鳥として、北海道、千葉県、滋賀県、山口県、鹿児島県、沖縄県で記録されている。
形態
体長約20cm。ツグミの仲間では小型の部類に入る。体の脇と下雨覆が橙褐色である。
画像
出典
- ^ a b c BirdLife International. 2017. Turdus iliacus (amended version of 2016 assessment). The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T22708819A110990927. doi:10.2305/IUCN.UK.2017-1.RLTS.T22708819A110990927.en. Accessed on 05 June 2024.
参考文献
- 五百沢日丸『日本の鳥 550. 山野の鳥』、文一総合出版、2014年3月、ISBN 978-4-8299-8400-0、国立国会図書館書誌ID: 025295210。
関連項目
「ワキアカツグミ」の例文・使い方・用例・文例
ワキアカツグミと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ワキアカツグミのページへのリンク