ワキアカコビトクイナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/07 15:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ワキアカコビトクイナ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保全状況評価[a 1] | ||||||||||||||||||||||||
VULNERABLE (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Laterallus levraudi (Sclater & Salvin, 1868) |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ワキアカコビトクイナ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Rusty-flanked crake |
ワキアカコビトクイナ(Laterallus levraudi)は、ツル目クイナ科コガタクイナ属に分類される鳥類。別名ワキアカクイナ。
分布
形態
全長14-16センチメートル[1]。上面の羽衣は暗灰黄色[1][2]。下面の羽衣は赤褐色で、喉や胸部中央部に白色斑が入る[1][2]。
生態
標高600メートル以下にある湿原、潟、放牧地などに生息する[1]。
人間との関係
工業用水の給水による湿原の破壊、殺虫剤の散布などにより生息数は減少している[1]。
参考文献
関連項目
- コガタクイナ属
外部リンク
- ^ The IUCN Red List of Threatened Species
- BirdLife International 2008.0. Laterallus levraudi. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.4.
- ワキアカコビトクイナのページへのリンク