ワイ‐ユー‐ブイ【YUV】
YUV
YUVとは、色空間(カラースペース)の一種で、輝度信号(Y)と、青色成分の差分信号(U)、赤色成分の差分信号(V)の3要素によって色を表現する方式のことである。
YUVでは、人間にとって輝度(明るさ)の変化が色相の変化よりも気づきやすいという点を利用しており、輝度の情報に多くの情報量を割り当てることによって、少ないデータ量でも効率的に色を表現することができるようになっている。
YUVの種類としてはYPbPrやYCbCrがある。YPbPrはアナログテレビのコンポーネントビデオ信号で使用されており、YCbCrはJPEGやMPEGなどの画像圧縮形式で採用されている。
なお、パソコンのディスプレイなどでは色空間がRGBで表現されているため、YUVのデータを再現するためにはあらかじめRGBの形式に変換する必要がある。
- ワイ‐ユー‐ブイのページへのリンク