レボリューション・リーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 09:29 UTC 版)
「実況パワフルプロ野球14」の記事における「レボリューション・リーグ」の解説
レボリューション・リーグ(通称レ・リーグ)は、『パワプロ10』から登場している4球団(頑張パワフルズ、猪狩カイザース、極亜久やんきーズ、キャットハンズ)と、今作から新たに登場した津々家バルカンズ、シャイニングバスターズで構成される、架空のプロ野球リーグである。 リーグの構成、基本ルールは実在するプロ野球と同じ。セ・リーグ同様、指名打者制は導入されていない(パ・リーグ主催の交流戦を除く)が、パ・リーグのプレーオフ制を導入している(発売年(2007年)導入のクライマックスシリーズではなく、前年度のパ・リーグの制度を使用)。また、当時の制度同様、選手トレード期限は6月4週。 スケジュールは2月4週にオープン戦、3月~6月、8月~10月の4週にリーグ公式戦が行われる(5~6月にセ・パ・レ交流戦、7月4週にオールスター)。 公式戦終わって3位以上ならプレーオフ進出、11月1~2週にレ・リーグのプレーオフ戦、11月3~4週にプロ野球日本一決定戦が行われる(日本シリーズと違い、レの優勝チームと、セ・パ12球団の中からの3チームで1試合制トーナメントが行われる)。 登場球団 津々家バルカンズ:主人公の所属する球団。 シャイニングバスターズ:バルカンズと共に参入した新規球団。 猪狩カイザース:レ・リーグ最強の球団。 頑張パワフルズ:安定感抜群の球団。 極亜久やんきーズ:成績はよかったり悪かったり不安定。 キャットハンズ:オーナー企業が頻繁に変わる不安定な球団。
※この「レボリューション・リーグ」の解説は、「実況パワフルプロ野球14」の解説の一部です。
「レボリューション・リーグ」を含む「実況パワフルプロ野球14」の記事については、「実況パワフルプロ野球14」の概要を参照ください。
- レボリューション・リーグのページへのリンク