レジャー利用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 08:54 UTC 版)
黒河渓谷の入口の雨谷(あまだに)付近は、川岸が広く浅瀬となった場所があり、夏季には水遊びやバーベキューを楽しむ人の姿も見られる。もともとは近隣住民しか知られていなかったが、現在では敦賀市観光協会でも紹介され、簡易トイレも設置されている。ただし、車でのアクセスは不便で、狭い林道の端や離れた空地に駐車する必要がある。 雨谷付近では、地元学生の度胸試しとして、堰堤から飛び降りる滝ジャンプと呼ばれる遊びがあった。しかし最近では水量が減少傾向で、次第にこのような遊びも消えつつある。 そのほか、以下のように多様なレジャーも行われている。雨谷付近は毎年アユ、アマゴが放流され、敦賀河川漁業協同組合から遊漁券を購入すれば、渓流釣りを行うことができる。また、オフロードバイクや自転車でツーリングを楽しむ姿も見られる、ただし崖崩れなどにより林道が途中で通行止めの場合もあり、特に自動車での通行は注意が必要である。さらに、口無谷においては、連続する滝を遡行する沢登りが行われており、岩籠山までの登山記録も見られる。
※この「レジャー利用」の解説は、「黒河渓谷」の解説の一部です。
「レジャー利用」を含む「黒河渓谷」の記事については、「黒河渓谷」の概要を参照ください。
- レジャー利用のページへのリンク