ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > ロマン派の作曲家 > ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒの意味・解説 

ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 13:56 UTC 版)

ルドルフ・ヨハネス
Rudolf Johannes
ハプスブルク=ロートリンゲン家

称号 オーストリア大公
出生 1788年1月8日
トスカーナ大公国ピサ
死去 (1831-07-24) 1831年7月24日(43歳没)
オーストリア帝国バーデン・バイ・ウィーン
埋葬 オーストリア帝国ウィーンカプツィーナー納骨堂
父親 神聖ローマ皇帝レオポルト2世
母親 マリア・ルドヴィカ・フォン・シュパーニエン
役職 オルミュッツ大司教
枢機卿
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示

ルドルフ・ヨハネス・ヨーゼフ・ライナー・フォン・エスターライヒドイツ語: Rudolf Johannes Joseph Rainer, Erzherzog von Österreich, 1788年1月8日 - 1831年7月24日)は、神聖ローマ皇帝レオポルト2世の末子。1819年オロモウツ大司教枢機卿に選出された。一般的にはルドルフルードルフ大公の呼び名で、ベートーヴェンパトロンおよび弟子として知られている。

生涯

1803年もしくは1804年にベートーヴェンにピアノ作曲を師事した。その後2人は意気投合し、ルドルフ大公はベートーヴェンの庇護者を務める。1824年まで2人の交友は続いた。

ベートーヴェンに保護者として年金を送りつづけた貴族は他に2人いたが、最後まで絶やさなかったのはルドルフ大公のみであり、作曲家の大作・重要作を多く献呈されている。献呈された作品は、有名な《大公トリオ》や《告別ソナタ》だけでなく、《ミサ・ソレムニス》を含めて合計14曲に上る。ルドルフも見返りに自作をベートーヴェンに献呈している。ベートーヴェンのルドルフ大公宛ての私信は、現在ウィーン楽友協会に保管されている。

ルドルフ大公は生来虚弱で、激務に耐えることができなかった。1831年に早世すると、ウィーン皇室地下霊廟に葬られた。心臓はオロモウツ大聖堂に眠っている。

音楽作品

ルドルフの音楽作品は、1980年代から再評価が始まり、クラリネット奏者のディーター・クレッカーやヴァイオリニストヨゼフ・スークによって録音・演奏されるようになった。その作品は控えめでおおむね保守的であり、創意に欠けるきらいがある。しかし晩年の《七重奏曲ホ短調》は野心的な作品の一つといってよく、抒情的な性格においてロッシーニウェーバーシューベルトなど、初期ロマン派音楽とのつながりの中に位置付けることが出来る。

その他の主要作品

外部リンク





固有名詞の分類

ロマン派の作曲家 リヒャルト・ホイベルガー  サムイル・マイカパル  ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒ  エマヌエル・モール  アドルフ・ビアラン
オーストリアの作曲家 フランツ・シュミット  リヒャルト・ホイベルガー  ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒ  ルートヴィヒ・ロッテンベルク  フランティシェック・ヴィンツェンツ・クラマーシュ
古典派の作曲家 ジョージ・フレデリック・ピント  ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィオッティ  ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒ  ルイジ・ボッケリーニ  ジュゼッペ・ガッザニーガ
チェコの作曲家 ハインリヒ・ビーバー  ヤン・ディスマス・ゼレンカ  ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒ  ヨゼフ・パーレニーチェク  エルヴィン・シュルホフ
ハプスブルク=ロートリンゲン家 ラニエーリ・ダズブルゴ  カール・ルートヴィヒ・フォン・エスターライヒ  ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒ  エリーザベト・アマーリエ・フォン・エスターライヒ  ヨーゼフ・アントン・フォン・エスターライヒ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒ」の関連用語

ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルドルフ・ヨハネス・フォン・エスターライヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS